よくあるご質問
老人ホーム選びや入居までのお手続きなどについて、よくある質問をまとめています。
ホームでの生活について
- 部屋でペットを飼うことはできますか。
敷地内での動物の飼育はご遠慮いただいています。
- 家族や友人が訪ねて来たとき、食事を一緒にとることはできますか。
可能です。ただし、ご家族・ご友人の方への食事提供は致しません。お手数を掛けますが、弁当等を持参していただきますようお願いします。
- 家族や友人の訪問はいつでもいいのですか。
原則、面会は24時間可能です。ご自宅にいる時と変わらず、いつでもご家族やご友人とのお時間を過ごしていただくことができます。
※夜間・早朝の面会は、事前にご連絡いただきますようお願いします。
- 施設の皆さんと馴染めるか不安なのですが。
他のご利用者との人間関係も居心地の良さに大きく影響します。毎日の食事やレクリエーション等による交流を通して、できる限り早く馴染んでいただけるよう配慮します。
ご不安がございましたら、スタッフにお気軽にご相談ください。
- たばこ・アルコールなど持ち込んでも大丈夫ですか。
たばことアルコールにつきましては、持ち込み禁止としております。
お菓子類の持ち込みにつきましては、糖尿病等の食事制限がない方であれば、持ち込み可能としております。ただし、ご利用者同士の受け渡しはご遠慮いただきます。
- 門限はありますか。
門限は設けておりませんが、職員が外出と外泊の管理や外出先の確認をしています。
尚、お一人で外出することはできません。
- 就寝・起床時間は決まっていますか。
特に決まりはございませんので、ご自身のペースで生活していただくことができます。
ただし、昼夜が逆転している場合はご相談させていただきます。
- 日々の健康管理は、どのように行われるのですか。
日常の健康管理は、定期的なバイタル測定や日々の生活の様子観察を、施設の看護職員や介護職員が行います。また、ご利用者やご家族のご意向、主治医の指示があればその観点を職員で共有し、日々確認しています。
ホームのサービスについて
- 洗濯は誰がするのでしょうか。
日常衣類の洗濯は当館職員がすべて行います。
なお、リネン関係一式は、外部業者に委託しています。
- お部屋の掃除はどのくらいの頻度でしていただけますか。また、誰がするのですか。
本館(地域密着型の介護付有料老人ホーム)では、居室の清掃を毎日行っております。掃除機掛けを週4回、拭き掃除を週3回、当館の職員が行っています。
その他、目立った汚れがある場合は、その場で職員が対応しています。
新館(広域型の介護付有料老人ホーム)でも本館同様、居室の清掃を毎日行っております。掃除機掛けを週4回、拭き掃除を週3回、当館の職員が行っています。
- 夜間の見回り体制はどうなっていますか。トイレの対応は可能でしょうか。
本館(地域密着型の介護付有料老人ホーム)[定員:29名]は、夜間の介護職員2名が配置されており、生活プラン(ケアプラン)に沿ってご利用者のお部屋に伺ったり、トイレへの案内やおむつ交換を行っています。
新館(広域型の介護付有料老人ホーム)[定員:14名]につきましては、夜間の介護職員1名が配置されており、本館同様、生活プラン(ケアプラン)に沿ってご利用者のお部屋に伺ったり、トイレへの案内やおむつ交換を行っています。また、本館・新館とも、ナースコールを全室に設置しており、いつでも職員につながるようになっています。
入居条件について
- 入居する際に年齢制限はありますか。
原則として、契約締結時に満65歳以上の方となっています。
- 寝たきりの状態でも入居は可能でしょうか。また費用は変わったりしますか。
可能です。寝たきりの状態でご入居いただいている方も多数いらっしゃいます。
※施設の状況やお身体の状態によってはお受け入れが難しい場合もございますので、まずはご相談ください。費用につきましては、介護度に応じて介護サービス費が変わります。詳しくは、当館の生活相談員にお問い合わせください。
- 胃ろうですが、入居可能でしょうか。
入居可能です。ただし、施設の状況やお身体の状態によってはお受け入れが難しい場合もございますので、まずはご相談ください。
- 夫婦で入居したいのですが可能ですか。また同室/別々は選択可能でしょうか。
ご夫婦でもご入居可能ですが、1部屋あたり定員1名となりますので、2名2部屋ご用意させていただくことになります。空室状況によりますが、隣同士の居室をご用意できる場合もございます。詳しくは、当館までお問い合わせください。
- 介護保険の認定を受けていませんが入居できますか。将来を考えて早めに入居したいのですが。
当館は、本館・新館とも介護付有料老人ホームの認可形態であり、介護が必要な方(介護認定を受けている方)に入居していただく施設となります。尚、本館(定員:29名)は地域密着型(認可自治体:鳥取市)の介護付有料老人ホームであり、介護保険証の住所が鳥取市の方のみに受け入れが限定されます。新館(定員:14名)につきましては広域型の介護付有料老人ホームであり、都道府県または市町村に関係なく、介護が必要な方(介護認定を受けている方)であれば入居が可能です。詳しくは当館までお問い合わせください。
- 介護が重くなってもずっと同じホームで生活できますか。
可能です。現在ご入居いただいている方には、要介護5の認定を受けている方もいらっしゃいます。ご入居後に心身の状態に変化があった場合はその都度個別にご相談の上、対応させていただきます。
※長期的な入院をされる場合や日常的に医療行為が必要とされる場合など、施設においてご利用者に対する適切な介護サービスの提供が困難であると合理的に判断される場合には、契約の継続についてご相談をさせていただく場合があります。
- 認知症でも入居可能でしょうか。徘徊がありますが、入居可能でしょうか。
認知症や徘徊の症状のある方も入居可能です。施設での生活が安心・快適なものであるよう、お一人おひとりの状態に合わせた介護サービスの提供に努めてまいります。
※施設の状況やお身体の状態により、ご入居いただけない場合もございますので、ご相談いただきますようお願いします。
料金について
- 入居時に敷金などの前払金が発生しますか。
敷金等の前払金は一切ございません。
- 介護度によって料金が値上げになることはありますか。
ご利用者がお受けになった介護サービスに係る費用については、介護保険自己負担分の料金をお支払いいただくこととなります。
本館(地域密着型の介護付有料老人ホーム)・新館(広域型の介護付有料老人ホーム)とも、介護度と居住日数によりその負担額が異なります。
料金の詳細等については、当館までお問い合わせください。
- 月々の利用料の支払い方法はどうすれば良いのですか。
当館指定口座へお振り込みいただく方法(振込手数料はお客様のご負担)と、口座引落にてお支払いただく方法、現金を持参していただく方法があります。口座引落をお選びいただいた場合も、
お手続きが完了するまでの間は、当館指定口座へお振り込みいただく方法(振込手数料はお客様のご負担)にてお支払いいただくことになります。
- 入院などで長期間部屋を空けた場合、部屋はどうなりますか。また、月々の利用料はどうなりますか。
2ヶ月を超えるご不在の場合は、契約継続についてのご相談をさせていただきます。
ご不在期間の利用料は項目により異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
- 月額利用料、介護保険自己負担分以外に、かかる費用はありますか。
ご利用者個人のおむつ代、医療費、薬代、嗜好品購入費等は利用料に含まれておりません。
詳しくはお問い合わせください。
契約・入居手続きについて
- 入居契約は本人がしなければならないのですか。
ご契約手続きは原則ご本人が行いますが、お身体が不自由な場合、ご本人に代わり、保証人(代理人)の方に代理で行っていただきます。詳しくはご相談ください。
- 満室の場合、お部屋が空いた段階で連絡をもらうことは可能ですか。
可能です。ご見学後、相談受け付けをいたします。空室待ちとしてお受けし、空室が出次第、順次生活相談員から連絡を差し上げます。
- 入居できるまでにどのくらいの期間がかかりますか。
受け入れに向けた準備期間として、概ね1週間を要します。
尚、施設の空室状況によっては、すぐにご案内ができない場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。
- 保証人について教えてください。
保証人の方には、ご利用者の代理判断や身元引き受けの他、ご利用者へのサービス提供にあたり、様々な場面で施設と連携していただくことになります。
※保証人の方がご高齢である場合、年齢だけを理由にお断りすることはございませんが、義務の履行が困難となる場合に備えてご相談させていただくことがございますので、ご了承ください。
- 契約、または入居までに必要なもの(書類等)を教えてください。
基本的には以下のものをご用意いただきます。詳しくはご見学時にお問い合わせください。
【ご入居契約時】
・医療保険証(後期高齢者医療保険証または国民健康保険証等)
・介護保険被保険者証
・介護保険負担割合証
・印鑑(認印で可)[ご本人・代理人(身元引受人)各々の印鑑をご用意ください。]
【ご利用開始時】
・医師の紹介状や診療情報提供書
・看護サマリー
・薬(2週間分程度)
・お薬手帳
【お持ちいただく寝具等】(※1)
・普段着(上)3枚
・掛け布団 1組
・枕カバー 2枚
・普段着(下)3枚
・掛け布団カバー 2枚
・防水シーツ 2枚
・肌着(上) 3枚
・タオルケット 1枚
・夏用パット 2枚
・肌着(下) 3枚
・毛布 1枚
・冬用パット 2枚
・ズボン 3枚
・肌布団 1枚
・歯ブラシ 2本
・靴下 3足
・枕 1個
・コップ(歯磨き用) 1個
・フェイスタオル 3枚
・ティッシュペーパー 1組
・バスタオル 3枚
・ゴミ箱 1個
・靴(上履き) 1足
・衣装ケース(4段程度) 1~2台(※1)
・靴(下履き) 1足
・衣装ケース(寝具用) 1~2台(※1)
※1 便利な購買部門を設置しております。詳しくはお問い合わせください。
※2 持参される衣類等の枚数により、数量が変わります。詳しくはお問い合わせください。
建物・居室について
- 建築・設備面でどのような防災対策がとられていますか。
火災時の対応として、施設にはスプリンクラーを設置しています。また火災発生時には、自動火災報知器が感知し、自動的に消防署に連絡が入る仕組みになっております。
尚、停電発生時でも、施設の蓄電システムにて15~30分程度、必要最低限の電気が供給されるようになっております。
また、当館が設置している消防用設備等は、自動火災報知設備、火災通報設備、スプリンクラー、消火器です。防火管理者の選任と行政所幹部への届け出、防災計画等の作成と行政所幹部への届け出もしっかり対応しています。
- 部屋にインターネットや電話回線を引くことはできますか。
電話回線を引くことはできません。インターネットにつきましては、無料Wi-Fiをご利用いただけます。ご希望の方については、セキュリティキーをお伝えしますので、職員にご用命ください。
- 家具の持ち込みや、部屋の模様替えについて制限がありますか。
ご自宅で使われていた家具等をお持ち込みいただけますが、ガスストーブやコンロ、ろうそく等の火災や事故の危険性があるものはお断りさせていただきます。
部屋の模様替えをしていただくことは可能ですが、ご利用者の転倒等の危険性がある場合には代理人(ご家族、成年後見人)にご相談をいたします。
尚、クロスを張り替えたり、建具を取り替えたりすることはできません。また、カーテンは施設にて準備させていただきます。その他、ご不明点があれば、お問い合わせください。
- 居室にテレビは持ち込めますか。
可能です。BS放送とCS放送は映りません。ご利用になりたい場合は、お客様とサービス会社との間で締結し、受信料等にかかる費用はお客様のご負担にてお願いします。
- 部屋に植物を置くことはできますか。
居室にお持ち込みいただくことは可能です。植物のお世話はご利用者またはご家族でお願いいたします。
食事について
- 居室でお食事はできますか。
原則、食堂で召し上がっていただきます。お身体の状態により、食堂でのお食事が困難な場合はお部屋でのお食事も可能です。その際の配膳・下膳は職員で行います。
- 食べ物の差し入れをしてもいいですか。また、出前をとることはできますか。
糖尿病等、お食事に制限が必要な場合を除き差し入れ可能ですが、食中毒等を未然に防止する観点から、当館の職員に渡していただく取り扱いとしております。
お部屋に冷蔵庫を設置しているご利用者につきましては、当館職員による賞味期限管理を行っております。予め、ご了承ください。
- 食事はどこで作られるのですか。
すべて当館の厨房にて、調理職員が調理を行っており、出来立てを召し上がっていただいています。献立は看護師の助言を得ながら、調理職員が作成しています。
- 食事はどこでするのですか。
原則、食堂で召し上がっていただきます。お身体の状態により、食堂でのお食事が困難な場合はお部屋でのお食事も可能です。その際の配膳・下膳は職員で行います。
- アレルギーがあります。個別の対応をしてもらえますか。
アレルギーをお持ちの方につきましても、アレルギーの原因となる食材を取り除いたり、メインのおかずであれば、別の食材に代えて提供する等、可能な限りの対応をいたします。
- 持病に伴う塩分制限がありますが、対応してもらえるのでしょうか。
主治医の指示に基づき、疾病に合わせて調理方法や量・食材を変更するなど、当館で可能な限りの対応を行います。
入浴について
- 一人でお風呂に入りたいのですが。
当館職員の見守りまたは介助を伴う入浴とさせていただいております。入浴前には看護師によるバイタル確認を行い、血圧や体温に問題なければ入浴していただくことができます。
- 入浴時の介助はしてもらえますか。車椅子でも入浴できますか。
お身体の状態に合わせてお手伝いをさせていただきます。また、重度の方でもしっかり入浴できるように、リクライニング式の機械浴槽を導入しております。
- 入浴は週に何回行えますか。
介護保険法に基づき、週あたり2回以上の入浴を実施しております。